
テレビなどのゴミ屋敷報道は、面白おかしく取り上げていますね。
そんなマスコミに対して苦言を呈しています。
「ゴミを出しているという意味ではみんな一緒。
それをゴミ捨て場に持っていけるかどうかの違いだけ」
「誰もが同じような状況になる可能性があるということを認識する必要がある。」
たしかにそうかもしれませんが、隣近所がそうだと困ります。
ゴミ屋敷問題の闇は深いですね。
ワタシ、汚部屋と戦ってます ビフォー・アフター ← ブログ村テーマ
「引き出し1つ」から始まる! 人生を救う 片づけ [ 井田 典子 ]
ゴミ屋敷奮闘記 [ 村田らむ ] 草笛光子のクローゼット [ 草笛 光子 ]
横須賀市の住宅街に集まったゴミ収集車。「ただ今から行政代執行開始宣言を行う。行政代執行を実施し、敷地内、屋外、ベランダ、共有地に堆積している堆積物の撤去、処分作業に着手する」。古谷久乃・市福祉総務課長の宣告とともに、いわゆる"ゴミ屋敷"からのゴミの強制撤去が始まった。続きを読む