長財布
ミニサイズの財布を持っている人が多いですね。
私は未だに長財布ですが、どうしてもサイズダウンできません。
長財布からミニサイズにする方法を知りたい・・・
そう思っていたら、ありました!
手順さえ間違わなければ大丈夫そうですね。頑張ります。


ワタシ、汚部屋と戦ってます   ビフォー・アフター ← ブログ村テーマ

「引き出し1つ」から始まる! 人生を救う 片づけ [ 井田 典子 ]
ゴミ屋敷奮闘記 [ 村田らむ ]   恨みっこなしの老後 [ 橋田 壽賀子 ]

流行りのミニ財布にするためには何をしたらいいの?

小さめバッグの流行とともにお財布もミニサイズがトレンドの今。持ちたいけど長財布から抜け出せない…なんて人のために、ミニ財布にするための断捨離テクニックを伝授。

50歳からラクになる人生の断捨離 [ やましたひでこ ]
無印良品の片づけ・掃除・洗濯   母は汚屋敷住人 [ 高嶋あがさ ]

汚部屋・汚部屋脱出ランキング ← す·ご·い

長財布とミニ財布

とにかく中身を減らさないとはじまらないので、まずはお財布を広げてみましょう。ミニ財布に変えてすぐは慣れないかもしれませんが、しばらくしたらもう長財布には戻れないくらい使いやすいかも♡と思うはず。

無印良品とはじめるミニマリスト生活 [ やまぐちせいこ ]
一生リバウンドしない!奇跡の3日片づけ [ 石阪京子 ]
ゆるく暮らす 毎日がラクで気持ちいい、シンプルライフ [ マキ ]

ミニマリスト ランキング ← スッキリ暮らす、コツがあります

1.まずはお財布の中身を見直してみる

まずは長財布の中に何がどのくらい入っているのかを把握するために、一度全て出してみましょう。いつのか分からないレシートや期限の切れたクーポンなどが出てくる可能性も…たくさん入るからこそ溜め込んでいた要らないものたちに驚かされそう。


2.カードは絶対持っていたいものとそうでないもので仕分け

中身を全て出したら次は仕分けです。毎日使うカードやクレジットカード・保険証などの「絶対持っていたいもの」と、ショップのポイントカードなど「常備していなくても困らないもの」の2つに分類します。

仕分けをすると必要なカードは4枚だけでした!ミニ財布は形にもよりますがカードは大体5・6枚が限度なので必要順に選びましょう。カードが少なければ少ないほどコインケースに余裕ができるので思い切って断捨離してみてください♪

長財布はゆとりがある分カードが20枚以上入るのでこの時点でだいぶスッキリするはずですよ。毎日の生活で使っているカードって思ってる以上に少ないものですね。


3.たまにしか使わないものは持ち歩かない&作らない

「常備していなくても困らないもの」に分類されたカード達は、自宅に置いておくのがおすすめ。たまにしか行かない美容室やショップなどのカードは、使うときだけお財布に入れて使い終わったらカード置き場に戻す習慣をつけるといいですよ。むしろたまにしか使わなかったり要らないかもしれないカードは作らない!という思い切った決断も必要かも。


4.レシートは溜め込まない

お財布の中身を整理したときにたくさん出てきたであろうレシート達、正直ほとんどがゴミじゃないですか?クレジットカードの利用履歴確認の為にクレジット控えだけ残している人もいるかと思いますが、最近ではWebで明細が見られたりもするので、取っておく必要はなさそう。

そして、それ以外の不要レシートは長財布の時は溜め込んでもまだまだ入るからと油断していてもいいかも知れませんが、ミニ財布にすると保管場所自体がないんです!なのでその日のうちに整理する癖をつけた方がいいですよ。


5.小銭でパンパンにしない為に支払いを工夫

カードやレシートの整理はできても毎日使うお金は入れないわけにはいかないですよね。せっかく整理しても小銭でパンパンになっていると不格好なのでここでも一工夫。

小銭から使う

お会計のときにまずコインケースを確認して端数があれば小銭を出しましょう。またなるべくお釣りが少なくなるよう、計算しながら支払いをするのもいいですね。そうすれば小銭がどんどん増えることを防げます。

クレジットカードやICカードで支払い

こちらはお札も小銭も使わない方法。最近はクレジットカードやICカード対応のお店がたくさんあるのでカードを優先して使うと小銭は増えないですよね。自動販売機でよくドリンクを買う人も小銭まみれにならなくていいかも♪


これで憧れのミニ財布が持てる!

長財布からミニ財布にするためには、思い切りが大事!今までいろいろなものが詰まった重たいお財布を持ち歩いていたのが嘘みたいに、ミニ財布に魅了されてしまう人も多いんです。お財布がスッキリすると中身が見やすくて散財対策にもなるので、一度整理してみてくださいね。
https://goo.gl/1ZBpE6

主婦のストレス    断捨離&片づけの工夫 ← ブログ村テーマ

どれか一つ、ポチッと応援くださいませ
    Thank you