大掃除が不要に・・・断捨離の日
いつも応援ありがとうございます!
著名なライフハッカーが年に1回の大掃除はせず、
毎月「断捨離の日」を設けているそうです。
まとめて片づけようとすると大変ばかりが先行するので、
月1でもルールを決めて片づけると楽なようですね。
手に負えなくなり放置・・・これだけは避けたいものです。


ワタシ、汚部屋と戦ってます   ビフォー・アフター ← ブログ村テーマ

汚ブスの呪縛 嫌われる人にはワケがある [ KENJI ]
梅ケ谷ゴミ屋敷の憂鬱 [ 牧村泉 ]   このゴミは収集できません [ 滝沢秀一 ]

私は自他ともに認める片付け下手です。

オフィスではあちこちでいろいろなものが山積みになっており、自宅もそんな感じになることがあります。

ふたりからひとり ときをためる暮らしそれから [ 津端英子 ]
ゴミ清掃員の日常 [ 滝沢 秀一 ]   捨てられない人のラク片づけ [ 小川奈々 ]

汚部屋・汚部屋脱出ランキング ← す·ご·い

「そのうちに片付ける」つもりでいますが、ボーイフレンドからは、「『そのうちに』と言っていると一生できないよ」と言われています。

ですから、自宅やオフィスを整理する日を定期的にスケジュールに入れた方がいいと思います。

「年に一度の大掃除」と銘打って大がかりにやるよりも、四半期ごとに(あるいは毎月)「断捨離の日」を作り、その日は必ず自宅やオフィスの片付けをすることにします。

もう使わなくなったものを捨てたり、「後で使うかもしれない」と思って取っておいているものどうするか決めて、すべてのものがあるべき場所にあるようにするのです。

私の場合、オフィスは古い手紙や宅配便の段ボールの空箱、本、友人に譲るつもりで、とっておいている物があちこちに散らかっているので、月に1度断捨離の日を設けるのは理に適っています。

見てわかる、断捨離 決定版 [ やましたひでこ ]
まさか、汚部屋を卒業できるとは。 [ ややこ ]   やせる収納 [ 梶ヶ谷陽子 ]

ミニマリスト ランキング ← 最新のスッキリ暮らす

場所ごとに頻度も変える

私は、覚えやすいという理由で、8月1日、9月1日、10月1日というように、月の初日を断捨離の日にしています。

その日はオフィス全体に目を配り、すべてがきちんと整理整頓されているか、返却すべきものがちゃんと返却されているか、捨てるべきものが捨ててあるか確認します。

たとえば、読み終わった本は友人に譲る、カメラを買い替えたら古いカメラはeBayで売るなど、積極的に断捨離します。

一方、寝室の断捨離は四半期に1度で十分です。

3、4カ月ごとに、クローゼットの中身を見直してもう着ないと思う洋服を寄付したり、「賞味期限切れ」のものを捨てるようにしています。

寝室に限らず、自宅の中でどうしても物が増えすぎてしまう場所はこのやり方をおすすめします。

手に負えなくなる前に

物が増えすぎて手に負えなくなる前にこまめに「断捨離」の機会を作ることが肝心です。

年に1度大掃除するより、毎月掃除して散らかっているものを片付け、余計なものを捨てるようにしていると、1回ごとの断捨離作業もそれほど大変でなくなります。

それから、毎月片付けを実行するコツは、スケジュールに物理的に「断捨離の日」を入れてしまうことです。

私は何年も定期的な断捨離を実行できずにきましたが、スケジュールに「断捨離の日」を入れて自分に強制して初めて実行できるようになりました。

こまめに片付ける方が、手に負えなくなってからまとめてやるよりずっと楽ですよ。
https://bit.ly/2kvsi9Z

主婦のストレス    断捨離&片づけの工夫 ← ブログ村テーマ

どれか一つ、ポチッと応援くださいませ
    ありがとうございました