たたかう部屋

戦う部屋、闘う部屋。持たずにミニマム、捨ててシンプル。汚部屋も何とかしたい。部屋とたたかいます。

カテゴリ: 暮らし

年末の大掃除
年末の大掃除・・・とうとう、この時期がやって来ました。
毎年のことなのに、なかなか捗りませんね。
いつも気忙しいばかりで・・・
そこで、こういう時こそプロのアドバイス!
リスト化とスケジュールは大切のようです。これかあ~


トラコミュ 素敵な大人のシンプルライフ   ビフォー・アフター   断捨離してますか?

梅ケ谷ゴミ屋敷の憂鬱 [ 牧村泉 ]   ミニマリスト、親の家を片づける [ やまぐち せいこ ]
ゴミ屋敷奮闘記 [ 村田らむ ]   なぜ「そうじ」をすると人生が変わるのか? [ 志賀内泰弘 ]

気づけばもう11月も半ばを過ぎ、街もクリスマス色に染まり始めています。これから年末に向け怒涛のスケジュール、という方も多いかと思いますが、何かお忘れではないでしょうか。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、そろそろ取り掛かりたい「大掃除の備え」についてアドバイスを記しています。続きを読む

大掃除
年末に大掃除をしていますか?
我が家では、秋に大掃除をしています。
今の時期にやった方が、キッチンまわりの油汚れも落ちやすい・・・
それで・・・暖かくなる春にも大掃除。
冷たい水は心臓にもよくありません。
だから私は、年末の大掃除を避けて春秋の2回、行うようにしています。


トラコミュ 素敵な大人のシンプルライフ   ビフォー・アフター   断捨離してますか?

梅ケ谷ゴミ屋敷の憂鬱 [ 牧村泉 ]   ミニマリスト、親の家を片づける [ やまぐち せいこ ]
ゴミ屋敷奮闘記 [ 村田らむ ]   なぜ「そうじ」をすると人生が変わるのか? [ 志賀内泰弘 ]

「一般に大掃除といえば、年末に取り組むもの。日本の年中行事のひとつでもあります。ですが、現実的な面から見ると、大掃除を冬の寒い時期にするメリットはほとんどありません。それどころか、汚れが落ちにくかったり、病気やけがのもとになったりと、デメリットだらけなんです」
 
そう話すのは、『All About 家事・掃除・子育てガイド』の藤原千秋さん。そもそもお掃除の由来は、江戸時代、年末に江戸城内で大々的な掃除を始めたのがきっかけという説や、家々に新年の幸せをもたらす「年神さま」を迎えるために家中をキレイにするなど諸説ある。
 
これまで当たり前のようにやってきた年末恒例の大掃除だが、合理的に考えると、じつは大掃除には不向きな季節だという。その理由を藤原さんが解説してくれた。続きを読む

福祉整理
生前の福祉環境を整えるための片づけを「福祉整理」と言います。
本格的な高齢化社会を迎えて、生前に家財全般を処分する人が増えています。
介護施設に入る、子と同居するなど事情は様々ですが整理はすべきでしょうね。
ただ、悪質な業者も増えているようなので注意が必要です。
トランク一つで生活していればこういう問題は起きませんが、
なかなかそれはハードルが高すぎますね。

トラコミュ 素敵な大人のシンプルライフ   ビフォー・アフター

 最近は「断捨離」「ミニマリスト」など、身の回りの物をあまり持たずに生活する人のことが話題になりがちですが、なかなか物を捨てられないという方も多くいるのではないでしょうか。

 最近では、生前のうちに片づけを遺品整理業者へ依頼する生前整理の需要が高まっています。片づけは故人様が亡くなった後に行うのが一般的かと思われがちですが、業者によっては生前の依頼が全体の6~7割を占めています。続きを読む

 

 

↑このページのトップヘ